滝川市民にとって嬉しいニュースが入ってきました。
吉野家が滝川市にオープンします。
これまで旭川市と岩見沢市の間には吉野家がなく、滝川市周辺では気軽に味わうことが難しい状況でした。
しかし、2025年7月、ついに滝川市に吉野家が登場。
すでに営業中の「すき家」と並び、滝川市内では2大牛丼チェーンを自由に選べる時代が始まります。
この記事では、滝川市にオープン予定の吉野家滝川店について、場所や開店時期、すき家との比較など、気になる情報をわかりやすくご紹介します。
- 吉野家滝川店のオープン日と場所
- 牛丼チェーン(吉野家・すき家)の特徴や価格の違い
吉野家滝川店のオープン情報
吉野家滝川店のオープン情報についてまとめました。
オープン予定は2025年7月中旬
「吉野家滝川店」は、2025年7月中旬にオープン予定です。
この出店により、岩見沢市から旭川市の間に初めて吉野家が展開されることになります。
北海道内の吉野家店舗数は、これで31店舗目となります。
オープン場所は丸亀製麺の向かい
オープン場所は、丸亀製麺滝川店の向かい側です。
国道38号線を挟んだ立地で、車でのアクセスもしやすいのが特徴です。
近くには、以下のような商業施設があります。
- 靴流通センター
- ラーメンさんぱち滝川店
- 回転寿司とっぴ〜
- 喫茶ドリーム

周辺に飲食店や買い物スポットが集まっており、外食やちょっとした寄り道にも便利なエリアといえるでしょう。
すき家はすでに滝川に|2大チェーンが近距離対決
すき家は、滝川市の国道12号線沿いに店舗を構えています。
今回の吉野家滝川店からは、距離で約700mほど。
車なら2分ほど、徒歩でも10分程度の位置関係です。
これにより、滝川市では吉野家とすき家の“牛丼2強”を日常的に選べるようになります。
ランチやテイクアウトの選択肢が一気に広がる、うれしい変化です。
すき家滝川店の地図を表示する
すき家との比較|滝川市で牛丼チェーンをどう選ぶ?
吉野家が滝川市に出店することで、すでに営業中のすき家とあわせて、2大牛丼チェーンが揃う形となりました。
ここでは、それぞれのチェーンの特徴や価格、営業時間を比較し、どちらを選ぶかの参考にしていただけるよう整理します。
全国の店舗数
まずは、すき家と吉野家の全国および北海道内での店舗数を比較してみましょう。
店名 | 全国の店舗数 | 北海道の店舗数 |
---|---|---|
すき家 | 約1,900店舗 | 57店舗 |
吉野家 | 約1,200店舗 | 31店舗 |
全国的に見ると、店舗数ではすき家が1位。吉野家とは約700店舗の差です。
北海道内でも、全国同様に「すき家」が多く展開されており、道民にとってもなじみのある存在となっています。
一方、吉野家は道内に31店舗と少なめですが、着実に出店を重ねており、今回の滝川店もその一環です。



ちなみに、全国店舗数の第3位は「松屋」(約1,000店舗)です。
特徴を比較
「吉野家」と「すき家」では、メニュー構成や味の方向性に違いがあります。
吉野家は、濃いめのしっかりした味付けが特徴の“王道の牛丼”として知られており、長年のファンも多いチェーンです。
対してすき家は、トッピングや変わり種メニューが豊富で、家族連れや若年層にも人気があります。
サイドメニューや期間限定商品などのメニュー展開力ではすき家が優位と言える一方、牛丼そのものの味を重視するなら吉野家という評価が定着しています。
以下に吉野家とすき家の特徴をまとめました。
項目 | 吉野家 | すき家 |
---|---|---|
味の特徴 | 濃いめの味付けの王道の牛丼 | トッピングで変化も楽しめる |
メニュー構成 | 牛丼中心でシンプルな構成 | トッピングなど多彩でバリエーション豊富 |
人気層 | 牛丼本来の味を求める中高年層・リピーター層 | 学生・ファミリー・女性など幅広い層 |
サイドメニュー | 必要最低限でシンプル | デザートやセットメニューも豊富 |
期間限定商品 | 少なめで定番重視 | 季節ごとに新商品を多く展開 |
価格を比較
看板メニューである「牛丼」の価格を、サイズごとに比較してみましょう。
サイズ | 吉野家 | すき家 | 差額 |
---|---|---|---|
ミニ | 465円 | 430円 | 35円 |
並盛 | 498円 | 480円 | 18円 |
大盛 | 740円 | 680円 | 60円 |
特盛 | 938円 | 880円 | 58円 |
メガ | 1,059円 | 1,030円 | 29円 |
価格面では全体的にすき家のほうがやや安めの設定になっています。
ただし、店舗によってメニュー構成や価格が異なる場合があるため、あくまで参考価格としてご覧ください。
また、チェーンによって同じサイズ表記でもご飯や肉の量に差があることもあります。
営業時間を比較
すき家 滝川店は、朝4:00〜翌3:00まで営業しており、実質“ほぼ24時間営業”のスタイルです。
深夜でも早朝でも利用できる柔軟な営業時間は、ドライバーや早朝勤務の方にも便利です。
一方で、吉野家滝川店の営業時間は現時点で発表されていません。
ただし、近隣の吉野家各店の営業時間を見ると、次のような傾向が見られます。
店舗名 | 営業時間 |
---|---|
吉野家 岩見沢店 | 朝5:00〜深夜3:00 |
吉野家 江別店 | 朝7:00〜夜23:00 |
吉野家 苫小牧店 | 朝8:00〜夜22:00 |
吉野家 札幌狸小路店 | 24時間営業 |
これらの傾向から、吉野家滝川店も早朝から深夜までの長時間営業になる可能性が高いと考えられます。
正式な営業時間の発表が待たれるところです。
SNSでも派閥が分かれる
SNSでは「吉野家派」「すき家派」で分かれる投稿が多く見られます。
また、両者のメニューを比較する投稿も多数あります。
味やメニュー構成の違いがそれぞれの支持につながっており、オープン後の滝川市でもこの“派閥戦争”が静かに始まるかもしれません。
吉野家・すき家を比較した口コミを見る
両者のミニ牛丼を比較した投稿がありました。
牛すき鍋を比較した投稿もありました。
朝定食を比較した投稿もありました。
チーズ牛丼を比較した投稿もありました。



どちらも美味しそう。メニューによって使い分けるのもアリです!
まとめ|滝川に牛丼の選択肢が広がる、注目の新店オープン
滝川市に吉野家が登場することで、これまで一択だった牛丼チェーンに“選べる楽しさ”が加わります。
すき家との2大体制が整い、気分や好みに応じて使い分けられる時代がいよいよ到来しました。
この記事の内容をまとめると、以下のようになります。
- 吉野家滝川店は2025年7月中旬にオープン予定
- 出店場所は国道38号線沿い、丸亀製麺滝川店の向かい
- すき家滝川店とは約700mの近距離に位置
- 両チェーンでメニューの種類や味の傾向が異なる
- 牛丼の価格差は最大60円ほど(すき家がやや安め)
- 吉野家の営業時間は未定だが、長時間営業が見込まれる
滝川でのランチや仕事帰りの一杯に、吉野家という新しい選択肢をぜひ楽しんでみてください。

