北海道・旭川で長年愛されてきた老舗和洋菓子店「壺屋(つぼや)」。
看板商品「き花」をはじめ、地元産の素材を活かした魅力的なお菓子を多数展開しており、観光客や道外ファンからも注目を集めています。
この記事では、壺屋の歴史やお店の特徴、定番人気のお菓子5選、購入できる店舗や通販の方法まで、地元民の視点から詳しくご紹介します。
- 壺屋とはどんなお店?歴史と魅力を紹介
- 旭川壺屋のおすすめお菓子5選
- 壺屋のお菓子はどこで買える?店舗と通販情報
壺屋とはどんなお店?歴史と魅力を紹介
旭川で長く愛されている老舗和洋菓子店「壺屋」の歴史や魅力をご紹介します。
地元の人々にとって身近な存在でありながら、観光客にも人気です。
壺屋の創業と由来
壺屋総本店は、1929年(昭和4年)に旭川で創業しました。
「壺屋」という店名は、中国の古い格言「壺中天(こちゅうてん)」に由来しています。
壺の中に宝物を大切にしまっておくように、職人の技やお客様の思いを詰め込んだ菓子作りを目指してきました。
創業以来、和と洋の菓子づくりを両立させ、世代を超えて親しまれる存在となっています。
和洋菓子の垣根を越えた多彩なラインナップ
壺屋では、伝統的な和菓子に加え、見た目も楽しい洋菓子も展開しています。
代表的な「き花」や「壺もなか」はもちろん、ケーキやバームクーヘンなど幅広いラインナップが魅力です。
季節ごとに限定商品やコラボ企画も登場し、何度訪れても新しい発見があります。
老舗の味わいと、現代的な遊び心のバランスが、多くの人を惹きつけています。
壺屋のこだわり|素材と手仕事への真摯な姿勢
壺屋の菓子作りは、「素材」「手作業」「北海道らしさ」を大切にしています。
小豆や白いんげん、バターやかぼちゃなど、北海道産の素材を積極的に使用。
機械だけに頼らず、職人の手による丁寧な仕込みと製法を守り続けています。
また、味だけでなくパッケージや商品名にも北海道の自然や文化を反映させるなど、地域への愛情が感じられる点も特徴です。
旭川壺屋のおすすめお菓子5選
地元民も観光客も愛する、壺屋の人気商品を5つ厳選してご紹介します。
贈り物や自分へのご褒美にもぴったりなお菓子ばかりです。
定番人気「き花」|旭川の冬を閉じ込めた逸品
「き花」は1982年に誕生した壺屋の看板商品で、旭川の冬景色「ダイヤモンドダスト」を表現したお菓子です。
香ばしいアーモンドのガレットで、クーベルチュールホワイトチョコをサンドした逸品。
そのザクザクとした食感と上品な甘さで、32年連続モンドセレクション金賞を受賞しています。
季節限定フレーバーや、旭山動物園とのコラボパッケージなども人気です。

き花は、アーモンドの香りがたっぷり。コーヒーにもよく合う味で、カフェタイムにぴったりなんです。


き花のSNSの口コミを見る
き花をおすすめする口コミからご紹介。
美味しくて、もっとたくさん購入すれば良かったとの投稿もありました。
また、き花の限定パッケージに関する投稿もありました。
き花は、定期的に限定パッケージやコラボパッケージを販売するので、気になる方はチェックしてみてください。
他にも、アザラシのパケージのき花の写真を投稿している方もいました。
さまざまなパッケージを楽しめるのも、き花の魅力の一つです。
壺屋の歴史が詰まった「壺もなか」
創業5周年を記念して販売された「壺もなか」は、壺屋の歴史を象徴する伝統菓子です。
壺屋公式アカウントでも、地元旭川で一番馴染みのある商品として紹介されていました。
壺の形をした最中の中には、自家製の大納言小豆と白隠元の餡がたっぷり詰まっています。
製法は発売当初から変えず、長年にわたって味を守り続けています。
素朴でありながら奥深い味わいは、幅広い世代に親しまれています。



壺もなかは、あんがぎっしり詰まっているのが嬉しい!
壺もなかの口コミを見る
壺もなかの味に関する投稿です。美味しいという口コミが多数ありました。
また、壺も中をお酒と一緒に楽しんでいる投稿もありました。
はちみつ生地が香る「大雪どら焼き」
「大雪どら焼き」は、ふんわり、もっちりとした生地と自家製餡のハーモニーが魅力。
生地にははちみつが練り込まれ、自然な甘みと香ばしさが広がります。
餡は職人が手間ひまかけて丁寧に炊き上げており、口当たりがなめらかです。
日常のおやつとしても贈答品としても喜ばれる一品です。



壺屋のどら焼きのあんこは、粒が大きくて大好きです。
三重構造が楽しい「かぼちゃ鍋」
旭川産のかぼちゃを使った「かぼちゃ鍋」は、見た目も味もユニークなお菓子。
小豆餡を饅頭生地で包み、とろろ昆布入りのかぼちゃ餡でさらに包み込みます。
仕上げはパイ生地で焼き上げるという三重構造で、異なる食感と味が楽しめます。
地元食材を活かした工夫が感じられる、壺屋ならではの創作菓子です。
丸ごとリンゴの贅沢「ゴールデンアップル・カムイ」
「ゴールデンアップル・カムイ」は、蜜漬けりんごを丸ごと使った贅沢なスイーツ。
そのリンゴをフレッシュバター100%のバームクーヘンで包み込み、黄金の果実に見立てています。
「カムイ(神々の集うところ)」という名前には、北海道らしさと神聖さを込めています。
見た目にもインパクトがあり、特別なギフトとしてもおすすめです。



りんご1個が使われていて、すごいインパクト!お土産で喜ばれます!
壺屋のお菓子はどこで買える?店舗と通販情報
壺屋の商品は北海道内の店舗と全国対応のオンラインショップで購入可能です。
地元でも観光先でも、また遠方からでも手に入れられます。
北海道内の直営店と取り扱い店舗一覧
壺屋の店舗は旭川市内に本店を含め複数あります。
また、道内の百貨店や空港売店でも取り扱いがあります。



特に「き花」は、北海道土産の定番として空港や駅構内でもよく見かけます。
壺屋公式オンラインショップで購入
壺屋の公式オンラインショップでは、多くの人気商品を取り揃えています。
1万円以上の購入で送料無料となり、まとめ買いにも適しています。
季節限定商品やギフトセットも揃っており、贈り物選びにも便利です。



家族や友人とシェアして購入するのもおすすめです。
楽天・Amazonなどの取り扱いと注意点
「き花」は楽天やAmazonなどの大手通販サイトでも購入可能です。
ただし、これらは公式ではなく代理店が販売しています。
取り扱い商品が限定的だったり、価格設定が異なることもあるため注意が必要です。
壺屋の全商品を楽しみたい方には、公式オンラインショップの利用が安心です。


まとめ|壺屋は旭川らしさを味わえる菓子店
壺屋は、旭川の歴史と北海道らしさを感じられるお菓子を届けてくれる老舗店です。
この記事の内容をまとめると、以下のようになります。
- 壺屋は1929年創業の旭川を代表する老舗和洋菓子店
- 和菓子と洋菓子の両方に力を入れ、素材と手作業にこだわりあり
- 人気商品は「き花」「壺もなか」「大雪どら焼き」など5種類
- 店舗は北海道内のみだが、公式オンラインショップで全国対応
- き花は通販でも手に入りやすく、ギフトやお土産にも最適
旭川に訪れる機会があれば、ぜひ「壺屋」のお菓子を手に取ってみてください。