2025年3月19日、北海道中富良野町に「ニトリ ベストム中富良野店」がオープンしました。
道民にはおなじみの家具・インテリア大手「ニトリ」が、地元密着型の複合商業施設「スーパーセンターベストム」内に出店したことで、富良野エリアの買い物環境が大きく変わろうとしています。
本記事では、ベストムやニトリの店舗の概要をはじめ、ニトリの中富良野店への出店理由まで解説します。
ベストムとはどんな施設か?
ニトリが出店した「スーパーセンターベストム中富良野店」は、地元の暮らしに密着した大型複合商業施設です。
ベストムは地域密着型のショッピング施設
ベストムは、スーパーマーケットとホームセンターを融合させた地域型の商業施設で、食品・日用品・雑貨など幅広く取り扱っています。
名寄市に本社を構える西條グループが運営
「ベストム中富良野店」は、名寄市に本社を構える西條グループが運営する店舗。
2004年に開業し、富良野地域の人々に長く親しまれてきました。
道北中心に展開する西條グループの強み
西條グループは、稚内・名寄・東神楽などでも商業施設を展開しており、地方都市や町村における出店ノウハウに強みがあります。
地域特性に合わせた店舗運営に定評があり、地元企業や住民とのつながりも深い企業です。
ニトリ ベストム中富良野店の基本情報と出店形態
2025年3月19日、ニトリがベストム中富良野店内に新店舗をオープンしました。
施設内テナントとしての出店です。
ニトリの北海道内23店舗目
本店舗は、デコホームやEXPRESSを除くと、北海道内で23店舗目のニトリ。
旭川と帯広の中間地点である富良野周辺には、これまで店舗がありませんでした。
施設内テナントとして出店
ニトリ ベストム中富良野店は、ベストムの施設内に入居しており、スーパーマーケットと並んでワンストップでの買い物が可能です。
協業するのは地元の西條グループ
道北エリアを中心に商業施設を展開する西條との連携により、ニトリは地方都市での出店に新たな形を加えました。
富良野〜旭川間に待望のニトリが誕生
この地域はこれまで“ニトリ空白地帯”でした。
今回の出店は、買い物の利便性を大きく変えるインパクトを持っています。
富良野エリア初のニトリ出店
富良野〜旭川の中間に位置する中富良野町。
周辺住民はこれまで旭川まで足を運ぶ必要がありましたが、今回の出店により大幅にアクセスが向上しました。
SNSでの声
ニトリの中富良野出店に関するSNSの声をまとめました。

やはり、旭川まで出なくても良いのは大きなメリットになりますね。
ニトリの出店を喜ぶ声が多くありました。
町村部出店としては北海道内で3例目
中富良野町は、釧路町・中標津町に続いて、北海道内で3例目の「町村部出店」となります。
ニトリが地方にも力を入れている証です。



富良野エリアって観光地ではあるけど、日用品や家具の買い物って意外と困るんだよね。ニトリが来てくれたおかげで、引っ越しや模様替えのハードルがぐっと下がる!
まとめ|中富良野への出店で広がるニトリの地域展開
2025年3月19日にオープンした「ニトリ ベストム中富良野店」は、富良野~旭川間に初めて誕生したニトリの店舗です。
本記事では、この出店がもたらす意義や背景について詳しく見てきました。以下に内容をまとめます。
- 「ニトリ ベストム中富良野店」は、2025年3月19日にオープン済み
- 出店先は「スーパーセンターベストム中富良野店」の施設内
- 富良野~旭川間における空白地帯を埋める戦略的出店
- 北海道内の町村部出店は今回で3例目
- 西條グループとの連携により、地元密着のショッピング体験を実現
富良野周辺の暮らしに新たな選択肢をもたらすこの出店。
地方と都市の買い物格差を埋める一歩として、今後の展開にも期待が高まります。