核融合党という政党を耳にしたことはありますか?
核融合党の代表を務める桑島康文(くわじま やすふみ)氏は、医師としても活動しています。
この記事では、核融合党の政策や主張、核融合党の桑島康文氏の経歴、政見放送での変な話し方まで、わかりやすく解説します。
核融合党とは?政策は?
核融合党は、その名の通り「核融合発電」を基盤とした社会づくりを目指す政治団体です。
核融合党の代表は医師である桑島康文氏。
核融合発電による電力供給で「無税社会」を実現し、税金や保険料をすべて廃止すると訴えています。
具体的な主張は次の通りです。
- 核融合発電網の売電利益や民間信用創造の抑制で年間300兆円の財源を確保
- 税金や年金・医療・介護保険料の廃止
- ホームレスのない社会を目指す
- 日米安保の解消や兵器の国産化、緊急事態条項への反対
核融合党の政策は、既存政党にはない独自性が強く、SNSなどでも話題になっています。
核融合党の桑島康文氏の経歴
核融合党の代表である桑島康文氏は、北海道出身の医師であり、政治活動家でもあります。
東京医科歯科大学医学部を卒業後、内科医として診療所を開業。
30年以上にわたり、地域医療と政治活動の両立を続けています。
項目 | 内容 |
---|---|
出身地 | 北海道 |
生年月日 | 1961年7月12日生まれ |
最終学歴 | 東京医科歯科大学 医学部卒業 |
職業 | 桑島大山内科医院 院長 |
核融合党の桑島康文氏が院長を務める病院とは?

桑島康文氏は現在も医師として診療を行っており、院長を務めるのが「桑島大山内科医院」です。
内科だけでなく、精神科も標榜しているクリニックとなっています。
病院には公式ホームページも存在しますが、「イラストや」の素材を使った簡素な構成です。

また、電話番号や住所の記載もありません。
情報は限定的ですが、実際に診療は続けられているようです。
- 住所:〒173-0023 東京都板橋区大山町18番13号 桑島大山ビル
- 電話番号:03-5926-8722
- 公式HP:https://kuwajima.info/
桑島康文氏がこれまで出馬した選挙と結果
桑島康文氏は、これまで複数回にわたり、選挙へ立候補しています。
すべて核融合党代表としての挑戦となります。
桑島康文氏の主な選挙履歴は以下の通りです。
- 2022年 参議院議員選挙(東京都選挙区)
- 2024年 東京都知事選挙
- 2025年 参議院議員選挙(東京都選挙区)
いずれの選挙でも当選には至っていません。
しかし、桑島康文氏は、核融合党の理念を広めるために継続的に政治活動を行っているようです。
核融合党の党員や組織規模は?
2025年現在、核融合党の党員数や組織体制について、公式な発表は確認できません。
桑島康文氏が代表を務める核融合党は、個人活動に近い形で運営されていると考えられます。
今後、党員募集や組織拡大が行われるかは不明ですが、現時点では「桑島康文氏=核融合党」という構図が続いています。
政見放送での独特な話し方の理由は?
核融合党の政見放送を見た人なら、「話し方が変だ」と感じたことがあるかもしれません。
桑島康文氏は、政見放送の際、特徴的な抑揚や、ゆっくりした読み方をしています。
2024年の東京都知事選挙時のインタビューでも、この点が話題となりました。
質問に対し、桑島氏は明確な理由を語らず、インタビューは終了しています。
ただし、普段のインタビューでは、比較的普通の話し方をしており、選挙演説時だけ独特な話し方になるようです。
意図は不明ですが、有権者の印象に残るための一種の戦略とも考えられます。
核融合党の桑島康文氏に対するSNSの反応
核融合党の桑島康文氏に対するSNSの反応をまとめました。
まずは、政見放送に関する感想がありました。
やはり、核融合党の桑島康文氏の主張内容や話し方が独特で、目を引くようです。
他にも、下記のような意見がありました。
2024年の東京都知事選挙の際のインタビュー抜粋
桑島康文氏は、東京都知事選挙の際の政策についてのインタビューで次のように語っています。
2024年の東京都知事選挙の際のインタビューの内容を見る
- 子ども・若者向けの政策を教えてください。
-
核融合を実現すれば300兆円の財源があるので、支出に関しては私が説明しなくても、使っていただける人に使っていただけたらと思います。
とにかく税収を増やさなければなりませんし、経済を拡大しなきゃなりませんので、核融合でぜひ300兆円を使っていただきたいです。
- Q. この選挙で一番訴えたいことはなんですか?
-
東京都庁に核融合課か核融合係を創設してほしいと思います。
- 核融合を使うとなぜ私たちは幸せになれるのか?
-
電力が無限に作れますし、核融合そのものを発電に使わなくても、エンジンにも使えますし、いろいろ用途はある。決して体育館みたいな大きな核融合ではなくて、小さい核融合は実質的に可能だと考えています。
- 核融合の危険性やリスクはないんですか?
-
核融合は2種類ありまして、DD型とBH型?がありまして、都市部で使うのであれば、BH型というのもできますので、歴史的・技術的に危険ということでは必ずしもないということです。
あと、悪用されるとか、核爆発するようなリスクの高い技術ももちろんありますけど、爆発しにくい、悪用されにくい技術というのも可能ですので、その辺は使い分けしていただければと思います。
- 耳の残るイントネーションで訴えているのは戦略があってのことですか?
-
(この質問については、桑島康文氏は明確な回答をせず、インタビューは終了しています。)
これらの発言からもわかるように、具体的な政策内容よりも「核融合」というキーワードを強く押し出す姿勢が特徴的です。
まとめ
この記事では、核融合党とはどんな政党なのか、代表・桑島康文氏の経歴や政策、政見放送での独特な話し方まで紹介しました。
内容を簡潔にまとめると、次の通りです。
- 核融合党は「核融合発電による無税社会の実現」を掲げる政治団体
- 代表の桑島康文氏は医師であり、診療所院長としても活動
- 桑島康文氏は、参議院選挙や東京都知事選挙などに核融合党代表として立候補していますが、当選歴はなし
- 核融合党の党員は確認できず、桑島康文氏個人による活動が中心
- 政見放送では特徴的なイントネーションや話し方が印象的
- 核融合という政策内容は、独自性が強い一方で、科学的根拠が薄い部分もあり、SNSでも賛否が分かれてる
今後の選挙や活動を通じて、核融合党と桑島康文氏がどのように注目を集めていくのか、引き続き目が離せません。