北海道の広大な自然を活かした宿泊型体験学習として、毎年人気を集める「リゾナーレトマム」の夏限定プログラム「酪農Academy ~夏休みの自由研究~」。
2025年も7月20日から8月31日の期間に開催されます。
搾乳や牛追い、アイス作り体験など、ここでしかできない本格的な酪農体験が詰まった2泊3日のプログラムは、小学生の自由研究にもぴったりです。
この記事では、リゾナーレトマムで体験できる酪農体験について、プログラムの詳細やスケジュール、学びのポイント、そして宿泊施設の魅力まで詳しくご紹介します。
自由研究のテーマを探しているご家庭はもちろん、北海道で夏の思い出づくりをしたいご家族にもおすすめの内容です。
- 酪農をテーマにした夏休み自由研究プログラムの内容
- プログラム開催期間と申し込みに関する詳細情報
- リゾナーレトマムの宿泊施設と周辺の魅力
酪農を学ぶ夏休み!リゾナーレトマムの自由研究プログラムとは

※この記事の画像は全てPRTIMES「星野リゾート2025年5月8日」より引用
自然とともに学ぶ酪農体験型プログラム「酪農Academy ~夏休みの自由研究~」の概要と魅力を紹介します。
酪農Academyとは?―牛と触れ合いながら学べる特別な2泊3日
北海道占冠村にある「リゾナーレトマム」では、夏休み期間限定で「酪農Academy ~夏休みの自由研究~」を実施します。
100ヘクタールにも及ぶ広大なファームエリアで、牛を間近に観察したり、実際に世話をしたりすることで、循環型農業の仕組みや命の尊さを学ぶことができる内容です。
モーモーワークシートで学びを記録―自由研究にぴったりの仕組み
体験内容は「モーモーワークシート」に沿って進められ、観察や体験の記録をまとめながら学びを深めていきます。
体験後にはそのまま自由研究として提出できる内容になっており、保護者にとっても非常に助かるポイントだと感じました。
対象年齢・定員・注意点―参加前に知っておきたいポイント
対象は小学1年生から6年生まで。
1日あたりの参加枠は2家族までと少人数に限定されているため、牛との距離も近く、じっくりと学べる設計です。
ただし、動物防疫の観点からチェックイン当日から7日以内に海外渡航歴がある場合は参加できない点に注意が必要です。
ファームエリアの環境と動物たち―広大な100ヘクタールが学びの場に
体験の舞台となるファームエリアでは、約35頭の牛がのびのびと放牧されています。
目の前に広がる草原、牛の鳴き声、風のにおい——これぞ北海道らしい環境だと、地元民の私自身も改めて感動しました。
2025年の開催期間とスケジュール詳細

参加を検討している方のために、実施期間や体験スケジュール、参加費などの具体的な情報を解説します。
開催期間は2025年7月20日~8月31日
チェックイン当日からスタートし、2泊3日でプログラムが進行します。
8月末まで開催されるので、夏休み後半にも参加しやすい日程です。
スケジュール例で見る、2泊3日の過ごし方
1日目はチェックイン後にファームを散策。
2日目には事前レクチャーと牛追い・搾乳などの体験、3日目は朝一で雲海テラスを訪れ、アイス作り体験で締めくくります。
この流れを通して、牛の世話から生乳加工まで、一連の学びが完結します。
宿泊費・料金プラン・含まれる体験内容
小学生は64,760円〜、大人は82,800円〜(いずれも4名1室利用時の1名料金)で、宿泊2泊・朝食・体験セットがすべて含まれています。
搾乳や餌やり、アイス作り、モーモーワークシートの提供もあり、内容を考えると費用対効果は高いと感じます。
天候や動物の体調による中止の可能性もあり―注意事項をチェック
動物の体調や天候次第で一部プログラムが中止になる可能性があります。
また、牛追いや搾乳体験は小学生対象のため、保護者はサポート役としての参加となる点も事前に確認しておきましょう。
リゾナーレトマムってどんなところ?施設と周辺情報もチェック

酪農Academyの舞台となる「リゾナーレトマム」自体の魅力や滞在中に楽しめるスポットも紹介します。
星野リゾートならではの滞在体験―自然と共に過ごす時間
リゾナーレトマムは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」をコンセプトにした星野リゾート系列のホテル。
自然との共生を大切にした空間設計が特徴で、どこにいても北海道らしさを感じられる滞在ができます。
雲海テラスやホタルストリートなど、周辺アクティビティも充実
早朝には「雲海テラス」で雲海を一望できるほか、夜はライトアップされたホタルストリートの散策も楽しめます。
酪農体験だけでなく、家族全員が充実した時間を過ごせるのが魅力です。
子ども向けサービスやレストラン情報も充実
施設内には子ども向けのワークショップやキッズスタジオもあり、レストランもファミリー対応が整っています。
酪農体験以外の時間も快適に過ごせる工夫が感じられました。
家族旅行にもおすすめのポイントとは?
自由研究を兼ねた家族旅行としても最適なこのプログラム。
自然や動物とのふれあいを通して、子どもたちの学びだけでなく、家族の思い出も深まると感じました。
まとめ|酪農体験で子どもの好奇心と学びを育む夏に

大自然の中での酪農体験は、子どもにとってかけがえのない学びの時間となります。この記事の内容をまとめると、以下のようになります。
- リゾナーレトマムでは、2泊3日の酪農体験プログラム「酪農Academy」を開催
- 搾乳や牛追い、アイス作りなどを通して循環型農業を学べる
- モーモーワークシート付きで、自由研究として提出できる構成
- 開催期間は2025年7月20日〜8月31日、少人数制で安心
- 雲海テラスやホタルストリートなど、家族で楽しめる施設も充実
この夏は、北海道でしかできない酪農体験を通じて、子どもの学びと家族の思い出を育んでみませんか。