お笑いトリオ「えびしゃ」は、慶應義塾大学・明治大学・法政大学という名門大学出身の高学歴芸人。
2024年「ツギクル芸人グランプリ」で優勝し、一気に注目を集めています。
本記事では、えびしゃの学歴や経歴、そして3人がどのようにしてトリオを結成したのか、その秘話まで徹底解説します。

高学歴ならではの頭脳派なお笑いと、個性あふれるキャラクターの魅力に迫ります。
目次
えびしゃの学歴は?
お笑いトリオ「えびしゃ」のメンバーは、いずれも高学歴として知られています。
- 中村シュンスケ:慶應義塾大学文学部(中退)
- 大根勇樹:明治大学情報コミュニケーション学部(3年生で除籍)
- サエキ:法政大学経済学部国際経済学科(卒業)
3人とも大学時代からお笑い活動を始めており、特にサエキさんは唯一の大学卒業組。



しかし卒業の有無に関係なく、3人とも名門大学出身の高学歴芸人です。
えびしゃの経歴は?
ここでは、えびしゃの3人それぞれの経歴を紹介します。
中村シュンスケの経歴


- 広島県のラグビー名門・尾道高等学校出身。
- 幼稚園から高校までラグビーを続ける。
- 慶應義塾大学文学部に進学し、お笑い道場「O-keis」に所属。大学時代に芸人を志す。
- 在学中にフジテレビからの内定を得るも辞退。
- コンビ解散を経て大根勇樹と出会い、後にサエキを加えてトリオ結成。
- 2021年にワタナベコメディスクール36期生として「えびしゃ」結成、2023年にプロデビュー。



フジテレビの内定を貰っていた優秀な学生さんでした。
お笑いを目指した原点は、学生時代の生徒会選挙応援演説でウケたことだそう。
大根勇樹の経歴


- 1998年4月24日生まれ、千葉県出身。
- 明治大学情報コミュニケーション学部在学中、「木曜会Z」や法政大学の「HOS」に参加。
- コンビ「琥珀」で『大学お笑いMONSTERS』コント部門優勝。
- コンビ解散後、中村シュンスケと「無人音楽」を結成。その後サエキが加わり「えびしゃ」に。
- 身長約183cm。掌をクロスさせる「人喰い二枚貝」ポーズが特徴。



大学時代から舞台経験を積み、トリオ結成後も独自のキャラクターで存在感を放っています。
サエキの経歴
- 本名は佐伯暸(さえき りょう)。1999年5月1日生まれ、東京都出身。
- 高校時代、ニュージーランドに3年間留学。ホストファミリーと不仲で車庫暮らしという過酷な経験を持つ。
- 法政大学経済学部国際経済学科卒業。大学ではお笑いサークル「HOS」に所属。
- 「学生R-1グランプリ」優勝、「大学芸会2021」優勝と学生時代からタイトル多数。
- 卒業後は家族の反対もあったが、お笑いの道を選び「えびしゃ」に加入。



厳しい環境で培ったユーモアが持ち味です。
えびしゃの結成秘話


えびしゃ結成のきっかけは、中村シュンスケさんと大根勇樹さんがコンビ「無人音楽」として活動していた時期。
そこにサエキさんを加え、3人のキャラクターを融合させたトリオとして再スタート。
異なる大学(慶應・明治・法政)で磨いたお笑いスキルを持ち寄り、試行錯誤を経て一体感あるチームに成長。



2024年には「ツギクル芸人グランプリ2024」で優勝し、テレビ出演も急増しています。
まとめ


この記事では、えびしゃの学歴・経歴・結成秘話について解説しました。
えびしゃは、名門大学出身の高学歴トリオです。
この記事の内容をまとめると、以下の通りです。
- えびしゃは慶應・明治・法政出身の高学歴芸人
- 中村シュンスケは元ラグビー部で慶應中退
- 大根勇樹は明治大学中退で舞台経験豊富
- サエキは法政大学卒で学生大会優勝歴多数
- 2024年「ツギクル芸人グランプリ」優勝でブレイク中
高学歴と個性を武器に、えびしゃは、今後さらに活躍の場を広げていくでしょう。