立花岳志さんといえば、かつて月間165万PVを超える人気ブログ「No Second Life」の運営者として知られていました。
立花岳志さんは、年収5,500万円を稼ぎ、自由なライフスタイルを実現していた人物です。
しかし、現在は自己破産の申請を行い、生活保護を受けるなど、かつての成功からは大きく状況が変化しています。
この記事では、
- 立花岳志さんの現在の生活状況
- 自己破産に至った理由
- 学歴や基本プロフィール
- ブログでの成功とその後の経歴
- 離婚や家族関係の情報
について解説します。
立花岳志の現在は?自己破産中で生活保護
立花岳志さんの現在の状況は、2025年に自己破産の手続きを進めている最中です。
かつては年収5,500万円と、平均年収を大きく超える額を稼いでいた立花岳志さん。
しかし2024年9月以降、資金繰りが悪化し、同年11月には生活保護の申請を決意しました。

現在は、鎌倉の自宅を引き払い、母親と同居しています。
自己破産に至った理由


立花岳志さんが自己破産に至ったのは、さまざまな要因が重なった結果です。
ここでは主な理由を詳しく解説します。
収入減少と資金繰りの悪化
立花岳志さんは、2024年9月頃から急激に収入が減り始めました。
クレジットカードの支払いができなくなり、精神的にも限界に。
出版などで一時的に売上があったものの、すべて借金返済に消えてしまいました。
無借金経営による弊害
これまで銀行からの融資に頼らず、無借金経営を貫いてきました。
そのため金融機関との信頼関係がなく、融資を受けられず、高金利のカードローンに依存する結果となりました。
コロナ禍の影響
新型コロナウイルスによって、
- オンラインサロンの退会者増加
- セミナー開催の制限
- コンサル業の収入減
といった影響もあり、収入源が次々に途絶えました。
これらの要因が重なり、借金は約2,000万円まで膨らみました。
精神的なダメージも大きく、生活保護と自己破産という選択に至りました。
立花岳志の基本プロフィール


立花岳志さんのプロフィールは以下の通りです。
- 名前:立花 岳志(たちばな たけし)
- 生年月日:1969年7月5日
- 出身地:東京都港区西麻布
ブログやSNSでは知的で行動的な印象が強く、多くのファンに支持されていました。
立花岳志の学歴は?
立花岳志さんの学歴について、詳しく見ていきましょう。
- 法政大学文学部英文学科を卒業
大学時代はバンド活動に没頭し、一時は留年も経験したそうです。
しかし、最終的には真面目に通い、卒業論文は英語で276枚もの大作を作成。
特別に、革張りで製本されたという逸話もあります。



文化系の活動に熱心だった学生時代の様子がうかがえます。
立花岳志の経歴は?


立花岳志さんのこれまでの経歴を、時系列でまとめます。
- 法政大学文学部を卒業後、会社員として17年間勤務
- 2008年にブログ「No Second Life」を開設
- 2011年、41歳で独立し、プロブロガーに転身
- 月間165万PV、年間1,000万PVを超える人気ブログに成長
- 広告収入、書籍出版、セミナー、コンサル業など多岐に展開
- 2014年、株式会社ツナゲルを設立し代表に就任
- 著書には『ノマドワーカーという生き方』など多数
- 情報発信・自己実現・起業支援をテーマに幅広く活躍
成功したブロガーとして、自由で豊かなライフスタイルを提唱してきました。


立花岳志の妻・子どもは?


立花岳志さんは、2018年12月に7年半の婚姻関係にあった妻(あやちゃん)と離婚しました。
離婚後もビジネスパートナーとしての関係は続いていたといいます。
子どもについて
子どもに関しては、公に発表されている情報はありません。
過去のブログでは穏やかな家庭生活に触れていたものの、子どもの有無や人数などの詳細は不明です。
ポリアモリー経験も
また、結婚生活中にはポリアモリー(複数愛)を許容する関係を築いていたことも知られています。
このようなライフスタイルも、夫婦関係や仕事に影響を与えていた可能性があります。
立花岳志の経歴まとめ


この記事では、立花岳志さんについて解説しました。
立花岳志さんは、かつて人気ブロガーとして成功しながらも、現在は自己破産と生活保護という苦境に立たされています。
この記事の内容をまとめると、以下の通りです。
- 年収5,500万円の成功から一転、自己破産に
- 借金は約2,000万円、現在は生活保護を受給
- 無借金経営の弊害と収入減少が重なった
- 学歴は法政大学卒、文化系の活動に熱心
- 妻とは離婚、子どもについては公表情報なし
今後、立花岳志さんがどのように再起を図るのか、引き続き注目されます。

