北海道のばらまきお菓子5選!安くて多い・個包装を厳選

北海道旅行のお土産として、職場や学校で配る”ばらまきお菓子”を探していませんか?

「できるだけ安く、たくさん入っていて、個包装されているものがいい」と思っている方も多いはず。

そこでこの記事では、北海道に住む私が”コスパ抜群のばらまきお菓子”を厳選して5つ紹介します。

どれも個包装で配りやすく、職場や学校に持っていくのにぴったり。

北海道土産選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

目次

札幌農学校クッキー

1つ目は「札幌農学校クッキー」。

北海道産の小麦を使用し、風味豊かなバターの香りが特徴です。

サクサクとした食感とほのかな甘さが魅力のクッキーで、食べる度に幸せな気分になります。

北海道産の小麦やバターをふんだんに使っているため、素材本来の味わいが感じられる一品です。

札幌農学校クッキーをおすすめする理由

  • 札幌駅や空港で簡単に手に入る
  • 札幌という文字が入っており、北海道らしい
  • 大容量でコスパも良い
  • 色々な個数での販売があるので、個数を調整しやすい

札幌農学校クッキーのデメリット

  • 味が一種類しか選べないため、バリエーションを楽しみたい方には物足りないかも。
筆者

札幌農学校クッキーはバターの風味が凄いんです。
北海道民の私もたまに購入して食べます!

じゃがポックル

北海道のお土産として人気の「じゃがポックル」。

北海道産のじゃがいもを使用したスナックで、軽い食感と塩味が絶妙にマッチしています。

食べ始めると、後を引くおいしさに手が止まらなくなります。

パリッとした食感とほのかな塩味がクセになり、どんなシーンでも楽しめるお菓子です。

北海道の味をそのまま閉じ込めたこのスナックは、一時期入手困難になるほどの人気を誇ります。

じゃがポックルは、個包装で手軽に配れるので、大勢に配る際に便利です。また、賞味期限が長いため、時間を気にせずお土産として渡すことができます。

じゃがポックルをおすすめする理由

  • 個包装で配りやすく、便利
  • 札幌駅や空港で簡単に手に入る
  • 賞味期限が長いので、贈り物として安心
  • 軽いので持ち運びやすい

じゃがポックルのデメリット

  • 1箱あたりの個数が少ない
  • 大量に買う場合は、かさばることがある
筆者

じゃがポックルは、じゃがりこのような見た目だけど、少し違う。ダイレクトにジャガイモの美味しさを感じられるお菓子です。

六花亭 マルセイバターサンド

少しリッチなお土産を選びたいなら、「六花亭」のマルセイバターサンドがおすすめです。

バタークリームとレーズンがサンドされたビスケットで、しっとりとした食感と濃厚なバターの風味が特徴的。

しっかりとした甘さとコクのある味わいは、贈り物として特別感を演出します。

六花亭は北海道の有名な老舗菓子メーカーで、その品質にこだわりがあり、どんな場面でも喜ばれること間違いなしです。

マルセイバターサンドをおすすめする理由

  • 個包装になっており、配りやすい
  • 有名な六花亭のお菓子で、喜ばれること間違いなし
  • 札幌駅や空港で簡単に手に入る
  • 上品な味わいで特別感を感じる
  • 色々な個数での販売があるので、個数を調整しやすい

マルセイバターサンドのデメリット

  • たくさん購入すると重い
  • 1つあたりの値段が高い
  • 賞味期限が比較的短い
筆者

マルセイバターサンドも美味しいと有名なので、お土産で渡すと喜んでくれる方が多いです。

ロイズピュアチョコレート

ロイズは北海道を代表するお菓子メーカーで、その中でも「ロイズピュアチョコレート」は特に人気があります。

濃厚なカカオの風味と滑らかな口溶け、上品な甘さが特徴的なこのチョコレートは、シンプルでありながらも贅沢な味わいを楽しめます。

しっかりとしたカカオ感があり、チョコレート好きにはたまらない逸品です。

ロイズピュアチョコレートは、個包装になっており、バラ撒き用にも便利です。

1箱20枚から選べるので、枚数の調整もしやすいです。

ロイズピュアチョコレートをおすすめする理由

  • 個数が多く、シェアしやすい
  • 1枚あたりの値段が手頃
  • 味を複数から選べる
  • 枚数の調整がしやすく、配りやすい

ロイズピュアチョコレートのデメリット

  • チョコレートなので、溶けやすく温度に注意が必要
筆者

ロイズのチョコレートも、北海道の定番のお土産で人気が高いですね。

まとめ:北海道のばらまきお菓子は安くて個包装のものをGET

今回は、北海道のバラまきができるお菓子5選をご紹介しました。

どれも北海道では人気の高いお菓子なので、予算や渡す相手の好みによって、選ぶお菓子を変えてみてください。

どのお菓子でも、個包装になっており、たくさんの人にお菓子を配る際には重宝します。

この記事を参考に、素敵なお土産を選んで、素敵な北海道の思い出を共有してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次